窓は、外の空気の影響を受けて冷たくなりがちです。暖かく湿った室内の空気が、冷たい窓に触れると、空気中に含まれる水蒸気が水滴に変化してしまいます。これが結露です。
水蒸気の発生原因となる洗濯物の部屋干しなどを避けたり、適度な換気によって水蒸気を外に逃がすことが大切です。
外の冷気をシャットアウトすることで、結露の原因である温度差を減らすことができます。特に、外の冷気に接する場所である窓の断熱化が重要です。
ガラスや窓を二枚重ねにして空気の層をはさんだり、冷えが伝わりにくいプラスチック素材の窓に変えるなど、窓の断熱化によって結露をおさえることができます。
※住宅金融公庫「平成9年度居住性調査」より